いよいよ1月の練習も今日で最後。
半年ぶりの発表の舞台に立つ日まで、ラスト2回の練習となりました。
コロナの影響で更衣室も無いので、さてお衣装はどうしましょう?となり
「黒っぽいほうが歌が上手そうに見える」???との田中先生からのアドバイスと、
黒っぽいほうがスリムに見える(だろう)(#^^#) との団員の思いとの一致!?で、黒を基調に、何かワンポイントを入れたら、、、との先生からのアドバイスもあり、今日は皆さんそれぞれに黒、黒、黒・・・でのお集まり(^^;)
皆さん地味目でしたが、舞台はやっぱり華やかなほうが引き立つとのことで、ワンポイントをどうするか?ということで、また来週に持ち越しとなりました。
久しぶりの発表会。いろいろ考えることも楽しいですね (^^♪
歌のほうは、いろいろ課題もありますが💦 今回は響きの揃えと子音の発声・言葉づくりに重点を置かれたご指導のように思いました。
コーラスは皆の声を合わせて、心を合わせて行なうもの、ということを改めて感じた今日の練習でした。
舞台の並びも先生は響きを考えていろいろ工夫されているようですが、私たちにはさっぱりわかりません ((+_+))
また当日急に変わるやも知れず、ドキドキです(@_@)が、舞台のイメージトレーニングをしておきましょう (*^^*)
熱の入ったご指導で、公民館のお部屋の時間まであと少しとなり💦、最後は今日取り組めなかったSento nel core を椅子を片づけながらの皆の熱唱!!で心スッキリして練習終了となりました。
身体を動かしながら歌を歌うことも心が開放されたようになって気持ちのいいことだな、と気づきました。暗譜の練習にもなるし、時間との戦いでちょっとドキドキでしたが、次回もこれでいく!!???